この記事は約 <1 分で読めます。
今のところ、今週は3日分の利益を既に出している。
あとは2日分の利益を出せば、今週は寝てていい。
1日500円の利益を出せば、5日で2500円の利益。
それが4週間続けば1万円の利益。
そうなると月利10%になってくる。
日経、ダウともにちょびっとだけマイ転。
方向としては下目線なのかな。
オアンダのオープンオーダーでは、113.450に逆指値がたまっているように見えるが、昨日の夜中にこの逆指値分は動いたと思われる。
下の黄色から上の黄色まで一気に上がっている。
ここで、113.450帯に溜まっていた逆指値注文が発動して、上がっていった。
次に日足を見ていく。
中期線が長期線を下から上抜けているからゴールデンクロスとなっていて、アップトレンドになりそう。
ただ、ステージが第4ステージから第3ステージに逆行している。
そのためまた第4ステージに戻ってくる可能性は高い。
60分足では第1ステージでアップトレンドとなっている。
抵抗線である113.378をブレイクしているので、そここら10銭から20銭近く動くと予想されるが、あまりうごかなかった。
しかし、揉み合いが続いているので上に抜けていく力を蓄えているかもしれない。
上抜けてきたら大きく動くだろう。
30分足では、第1ステージとなっているが、3つの線が横向きとなっているから、アップトレンドの終わりを迎えるのかもしれない。
火曜日の東京市場の高値である113.238をブレイクして10銭で利食いはできた。
揉み揉み。レンジとなっていますねー。
直近の高値である113.467をブレイクして上がっていってほしいなー。
出勤電車の中で8時代に上がるとおもって113.396でエントリーしたが、一回上がって逆指値を113.396にして上がるのを待ってたら、下がってきて損益0で終わった。
でもこれは上がると思ってまたロング。
113.390でエントリー。
ここからあがっていけー。
上がってはくれたが、振れ幅で逆指値に引っかかって利益伸ばせなかった。
負けない戦いだから問題はないが、振れ幅も考慮しないとなー。
勿体無かった。
オアンダのオープンオーダーをみると、指値注文が113.550より上にたまっている。
つまりここに壁があり、これ以上上がる可能性は少ないとみた。
そこで揉み合いとなっている上あたりでショート。
うまく10銭下がってくれて利食い。