この記事は約 <1 分で読めます。
日足はレンジ。横ばい。動きが少ない。
60分足はダウントレンド
30分足もダウントレンドが続いている。
15分足もダウントレンドだが、下げ止まりそうなチャートとなっている。
それは短期線が中期線を下から上に抜いているからである。
あとはボリンジャーバンドが収縮しようとしていることから判断できる。
5分足はボリンジャーバンドが収縮しており、レンジとなっている。
ここからボリンジャーバンドが急に広がりバンドウォークを始めたら短期的なトレンドが発生する。
オアンダのオープンオーダーを見ても、目立った逆指値はない。
オーダーも特に目立ったところはない。
通過強弱は円が強いので、ドル円は下がる方向。
下目線
ダウントレンド継続中
30分足でも上ヒゲつけてダウントレンド
短期線が中期線を下から上抜いたが、中期線、長期線が継続して右下にいってる。
5分足はレンジやね。
15時で東京市場終わり。
日経は-141。
下がって終わったね。
ダウントレンド
下げ止まってるね。
ここからレンジに入りそう。
ボリンジャーバンドが横向き。
レンジやね。
5分足も長らくレンジ。
さてさて、今日の取引は3回しました。
2勝1敗
勝率6割
これで1800円の利益
まず1回目の取引
エントリーした根拠は、エントリーする前のローソク足で上ヒゲが現れたから。
だがここでは、上がって4銭で損切り。
次に2回目の取引
エントリーした根拠は、下がってきてボリンジャーバンド-2σで反発することを見越してロングエントリー。
5銭で利確
最後に3回目の取引
ここは前のローソク足で下ひげが現れたのと、ボリンジャーバンドが収縮してて、-2σで反発すると思われた、2つの根拠からロングエントリー。
今日の東京市場は、
9時前から下がり始めて、
10時頃に底つけて、
9時の値段と底値の間をいったりきたりレンジ。
高値が109.466
安値が109.266
これからこの安値をブレイクしたら下に勢いよく下がるかもしれないね。