この記事は約 7 分で読めます。
お金を稼ぐためにFXを始めてみたい。どの会社で始めればいいかわからないから、とりあえず大手そうなDMM FXについて調べてる。詳しいレビューを知りたいな。
本記事では、このような疑問に答えます。
✅ 本記事の内容
- DMM FXをレビューする
- DMM FXのアプリの具体的な使い方について
この記事を書いている私は、FX歴は2年ほどです。
日中は会社員として働いています。
脱サラを目指して投資の勉強を始めました。
いつかは株式投資を始めますが、少額から始められるということでFXから始めました。
最初の1年は少額でたくさん負けました。
なぜ負けるのか、どうやったら勝てるようになるのかを研究して、結果欲をかきすぎるから負けるということがわかりました。
いままでは、元手のお金を2倍、3倍にしようと躍起になって取引していましたが、それではダメだということを学びました。
投資というものは、元手のお金に対して年利で3%〜5%で運用するのが定石です。
たったこれだけの意識を変えただけで安定して勝てるようになりました。
そんなFX経験のある私がDMM FXの使いやすさなどについて、本音を交えながら感想をまとめていきたいと思います。
DMM FXをレビューする

結論は次のとおりです。
DMM FXの使ってみました。 結論は、アプリでのチャートはとても見やすくて取引しやすいです。
ただ、最低の取引額が1万通貨のため、口座に5万円は入金しないと取引できないのが残念な点です。
※レバレッジ25倍の場合ですチャートを確認するサブアプリとしては優秀です。
上記Tweetでも述べたとおり、チャートのデザイン性が高く非常にみやすいです。
ただ、最低の取引額が1万通貨のため、口座に5万円は入金しないと取引できないのが残念です。
レバレッジ25倍でドル円の場合だと、証拠金として口座に4万4,000円は入れておく必要があります。
そのため、初心者には少しハードルが高くなってしまいます。
初心者はもっと少額でできる1,000通貨から取引できる口座がおすすめです。
DMM FXのメリット
ここでDMM FXのメリットについてまとめておきます。
- スプレッドが0.2pipsでわりと安定している
- アプリが使い易い
その他には、スマホが普及してから投資は手数料から解放されました。
なにが解放されたかというと次の項目です。
- 口座開設手数料 無料
- 口座維持手数料 無料
- 取引手数料 無料
外貨預金などすると手数料だけでめっちゃとられます。それがインターネットでスマホが普及したことで自分で取引ができるようになりました。
そのおかげで手数料が無料になっていきました。
なので、あとは正しい知識さえ身につければ自分で運用していくことができます。
DMM FXのアプリの具体的な使い方について

具体的なアプリの使い方についても触れておきます。
チャートがみやすい!

チャートでは、移動平均線とMACDを表示させています。
移動平均線も短期、中期、長期と期間を選び表示させることができまs。
今回の図では、以下のように設定しています。
- 短期:5
- 中期:21
- 長期:200
これはFXトレーダーがよくしている設定値です。
MACDについても、ヒストグラムが表示されるのが特徴です。
ヒストグラムは棒グラフのようなもののことです。
0より下だと青い棒グラフ、0より上だと赤い棒グラフとなります。
このヒストグラムによって、チャートが上にいきやすいのか、下にいきやすいのか、それとも横ばいになりやすいのかを判断する材料となります。
DMM FXのアプリでチャート分析しよう

ここまでDMM FXについてレビューしてきましたが、アプリのチャートの見やすさはダントツなので、是非使ってみてください。
チャートを見るだけなら口座を開設しなくてもアプリをダウンロードするだけで使えるようになります。
設定などを残しておきたい場合は、口座を開設してログインすれば、2回目以降から同じ設定で閲覧することができます。
口座開設するだけで、入金をしなくても使えるのが良い点です。
というわけで、今回は以上です。
DMM FXの口座開設に興味のある人の参考になれば幸いです。