この記事は約 <1 分で読めます。
こんにちは。dogarse(@d0garse)です。
本記事では過去の2020/06/09(火)のドル円のチャートの見方について備忘録として記録しています。
毎日チャートを見て、テクニカル分析を行い、戦略を立てて、一緒に良いトレードができるように試行錯誤していきましょう!
2020/06/09(火)の日経とダウの株価

昨日ダウが大幅に上昇。
2020/06/09(火)の日経の日足チャート

日経は陰線を出してきた。
2020/06/09(火)のダウの日足チャート

ダウは短期の移動平均線がゴールデンクロスして大幅に上昇している。
2020/06/09(火)のオアンダのオープンオーダーとオープンポジション

オアンダのオープンオーダーもオープンポジションもスカスカになっている。
ポジションを見ると、左上にオレンジのポジションが見受けられるので、含み益を抱えたショーターが多いみたい。
そう見ると、オーダーも右下に入っているので、利確の注文と推測できる。
2020/06/09(火)のドル円の週足

先週で上昇した分を2日で戻してきた。w
先週の陽線はちょうど200日の移動平均線にタッチして反落してる。
「やっぱり200日線は意識されるんだなぁ」ということがわかった。
2020/06/09(火)のドル円の日足

2日連続で大陰線。
上昇トレンドラインにタッチするところで価格がとまっている。
いったん、上昇トレンドラインが支持線として機能しているみたい。
ここで反発が予想される。
2020/06/09(火)のドル円の4時間足

上昇にはゆっくり時間かけて、下降はジェットコースターなのがこのチャートからよくわかります。w
200日移動平均線まで下がる可能性はあるかな。
2020/06/09(火)のドル円の2時間足

2時間足では、200日線にタッチしているから、このあたりで反発してもおかしくない。
2020/06/09(火)のドル円の60分足

すごい下降トレンドですね。
MACDがゴールデンクロスしそうでしない感じ。
ボリバンも小さくなってきているからこれ以上下にいく可能性は少なそう。
2020/06/09(火)の考え方
下がりきった底でロングエントリーを検討したいですね。
利確ポイントは60分足で21日移動平均線にタッチしたらかな。
まあどうなるかわかりませんけど。w
【まとめ】
先週と今週で振り回されましたね。
短期的にはロングが優位性が高そうな気がします。
それではまた!