この記事は約 <1 分で読めます。
こんにちは。dogarse(@d0garse)です。
本記事では2020/07/10(金)のドル円について、5つの時間軸のチャートを見ながら分析しています。どのように考えてチャートを見たかを忘れないように備忘録として残しておきます。
毎日チャートを見ることで、いつエントリーするのがチャンスなのか判断力を鍛えましょう。テクニカル分析して、戦略を立て資金管理をしっかりすることで、良いトレードができます。一緒に試行錯誤していきましょう!
2020/07/10(金)の日経とダウの株価

日経は大きく下落
ダウは大きく上昇
昼間は下がって、夜は上がる相場でしたね。
2020/07/10(金)の日経の日足チャート

やっと移動平均線が横向きになってきましたね。
2020/07/10(金)のダウの日足チャート

ダウも同じく横向きになってきました。
2020/07/10(金)のオアンダのオープンオーダーとオープンポジション

オーダーもポジションも少ないですね。
106.900あたりでロングエントリーしたやつらがいますね。
そいつらと一緒に上がっていくのを待ちたいですね。
2020/07/10(金)のドル円のオーダー

106.900まできているので、これからは買いの需要が一通りありそうなので、しばらく上がっていきそうですね。
2020/07/10(金)のドル円の週足

陰線ですねー。
トレンドラインの上側でとどまっていますね。
まだ割らないでね。
2020/07/10(金)のドル円の日足

よしよし、金曜日に大きな下ヒゲをつけてますね。
これからまたボリバンの+2σあたりまで上がってきてほしいものです。
21中期移動平均線の107.242までは戻ってきそうかな。
ただ、MACDがデッドクロスしているので要注意ですね。
2020/07/10(金)のドル円の4時間足

下降チャネルラインの下側にタッチして反発していますね。
しばらくショートで保有しておけばよかったな。
21日移動平均線の107.268までは戻ってくるかな。
グランビルの法則の4番目ですね。
2020/07/10(金)のドル円の2時間足

金曜の夜に、持ち越したくないからショートしてた勢が利確して反発したのでしょうねー。
2020/07/10(金)のドル円の60分足

106.700あたりで底をついた感じですね。
ここからどこまで上がっていくかなー。
2020/07/10(金)のドル円の15分足

ニューヨークボックスが大きくなりましたね。
一回下にブレイクするとだましがありましたが、抵抗線となって反発していますね。
ここがロングエントリーするポイントだったな。
【まとめ】

ドル円は下がるときは、勢いがありますね。
一旦底をついたと思われるので、またじっくり上がってきそうですね。
つかまっている含み損のポジションをどうにかして利確させたいですね。
これから上がっていって107.100あたりで利確できればいいな。
上がるならもっと上を狙ってもいいかもしれませんね。
まあどうなるかわかりませんけど。w
それではまた!