ドル円チャート分析

【FX】ドル円チャートの見方を解説!2020/05/12(火)

投稿日:

この記事は約 <1 分で読めます。

こんにちは。dogarse(@d0garse)です。

2020/05/12(火)のドル円チャートの見方について解説していきます。

チャートから戦略を立てて、良いトレードをしていきましょう。

2020/05/12のドル円はダウントレンドだね。

日経とダウの株価

日経は-24

ほとんど動きなし。

ダウは-109と下げ目線です。

日経平均の日足

日足は緩やかなアップトレンドです。

上に勢いはないのでレンジになるでしょう。

もしくはなにかをきっかけにまた下がってくる可能性もあります。

ダウの日足

ダウの日足

ダウも日足とほとんど同じチャートの形していますね。

オアンダのオープンオーダーとオープンポジション

107.400に利確の指値注文が1%以上たまっていますね。

ここで反発する可能性が高いでしょう。

オープンポジション見ると、含み損を抱えたショーターが多いみたいですね。

ショーターがプラマイ0でポジション解消したいんですかね。

オーダ

107.000まで下がればストップロスで売りに勢いがつきそうですね。

上は108.30を越えるとストップロス買いですね。

けっこう幅があるので、また変わるでしょうね。

通貨強弱

ドルが弱いですね。

今日は円も弱いので、そんなに動かずってところですかね。

午前中は円、めちゃめちゃ強かったみたいですね。

それでドル円は下がっていったのがわかります。

ドル円の週足

週足は引き続きダウントレンドです。

ただ、今週は調整で陽線になっています。

ドル円の日足

日足は、2020/05/11(月)仲値不足もあり陽線となり、ダウントレンドの抵抗線をぶち上げています。

MACD も-0.5あたりでゴールデンクロスしていますね。

これからアップトレンドに突入するかもしれません。

ドル円の4時間足

2020/05/11(月)が見事にアップトレンドで、長期線の200日移動平均線にタッチするまであがってきています。

ここから反落して中期線の21日線移動平均線まで戻ってくるでしょう。

ドル円の2時間足

MACDがデッドクロスしていますね。

21日線までもどってきたので、これからレンジになるかもですね。

ドル円の60分足

夜中の3時にアップトレンドが天井つきました。

それからゆっくり21日移動平均線まで戻ってきています。

MACDは右肩下がりでダウントレンドなのが読み取れます。

ボリバンの-2σにタッチしたら反発する可能性が高いですね。

なぜかというと、+2σが広がっていないからです。

【まとめ】戦略は60分足チャートで-2σにタッチしたら反発狙いでロング。利確は21日移動平均線タッチ。

ここまでチャートを見たら、上記のような戦略を立てることができます。

これがあたるかどうかはわかりませんよ。

可能性が高いっていう話だけです。

資金管理しながら身の丈にあった取引をしていきましょう。

-ドル円チャート分析

Copyright© ドル円FX投資ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.