FXの基礎知識

フィラデルフィア連銀景況指数とは?

投稿日:

この記事は約 2 分で読めます。

フィラデルフィア連銀景況指数とは、フィラデルフィア連銀の管轄内の製造業者に対する調査データのことです。

毎月第3木曜日に発表されるようです。

dogarse
dogarse

まず、フィラデルフィアってどこやねんw

ニューヨークの近くなんですね。

フィラデルフィア地区っていうのは3つの州のことみたい。

  • ペンシルベニア州
  • ニュージャージー州
  • デラウエア州

フィラデルフィア地区にある約250社の製造業を対象に、現在の状況と半年後の状況がどうなるかをアンケート調査して、指標としているものです。

指標として、 0が好不況の分かれ目で、プラスであれば好況、マイナスであれば不況と判断することができます。

dogarse
dogarse

次に連銀って何やねんw

連銀とは、連邦準備銀行の略で、市中銀行の監督と規制を実施して、公開市場操作以外の連邦準備制度の業務を行っているようです。

また連邦準備券、つまりドル紙幣の発行もしているようです。

アメリカには地区連銀が12個あるみたいです。

  1. ボストン連邦準備銀行
  2. ニューヨーク連邦準備銀行
  3. フィラデルフィア連邦準備銀行
  4. クリーブランド連邦準備銀行
  5. リッチモンド連邦準備銀行
  6. アトランタ連邦準備銀行
  7. シカゴ連邦準備銀行
  8. セントルイス連邦準備銀行
  9. ミネアポリス連邦準備銀行
  10. カンザスシティ連邦準備銀行
  11. ダラス連邦準備銀行
  12. サンフランシスコ連邦準備銀行

ニューヨーク連銀景況指数とあわせて注目されます。

ISM製造業景況指数よりも先に発表されることもあり、先行指数として注目されます。

-FXの基礎知識

Copyright© ドル円FX投資ブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.