この記事は約 4 分で読めます。
こんにちは。dogarseです。
本記事では、FXドル円のチャートについて、個人的に分析した結果を備忘録としてまとめています。
ドル円60分足チャート

109.689が直近の安値。
1回、安値をブレイクして下にいこうとしているけど、だましとなっていますね。
サポートラインをブレイクしたら勢いつくからエントリーするみたいな手法があるんだけど、だいたい狩られるわ。
みんな逆にショートでエントリーしてくるだろうから、それを狙ってロングで入るんだろうね。
オアンダのオープンオーダーとオープンポジション

ポジションみると、109.750で1.5%もロングで含み益を持っている人たちがいるんだよね。
この人たちは利益がでているから、強気でさらにロングエントリーしてくるから、ドル円は上がっていくんだよね。
ドル円オーダー

109.60にストップロスがあるから、ここまで下がると下に勢いがつくんだろうね。
109.680じゃあまだ上のほうってことやな。
ドル円日足チャート

日足はレンジやね。
ボリンジャーバンドが収縮しているから、今後どっちかにはねるね。
どっちだろうか。
ここの大きく動くトレンドにのっかりたいね。
初動を見極めよう。
ドル円30分足チャート

30分足では、きれいな波動をつけているね。
移動平均線の5日と25日がゴールデンクロスしてロングエントリーしているひとがいて、ここはわかりやすいエントリーポイントだから、大口がショートしてこのロングポジションを狩っているね。
そして、一旦下がってまた上がりだしている。
エントリー

理想的なロングのエントリーポイントは、9時過ぎて東京市場になって、21日移動平均線にタッチしたくらいやな。
後日、答え合わせ

109.991までとしっかり上がりましたね。
そして、110.000の大きな壁の手前でみんな利確しているね。
逆にここでショートエントリーするとまた利益とれるわ。
16時まであがって、17時にいったん大きく下がって、また110.000近くまであがっていくこの動き、このへんで大口がなんかやってるよねw

この日は戦略通りに2回取引して2勝することができたな。
いい感じ。

週足でもレンジだね。
MACDはダウントレンド傾向だからこれから下がってきてほしいな。
てか、1.000近くにずっときているんやねw
2月のアップトレンド強すぎたな。