この記事は約 3 分で読めます。
こんにちは。dogarseです。
本記事では、FXドル円のチャートについて、個人的に分析した結果を備忘録としてまとめています。
ドル円60分足チャート

レンジですね。
オアンダのオープンオーダーとオープンポジション

109.350にロングのポジションで含み益を抱えている人達が多い状況です。
ドル円は上がっていくかもしれないですね。
ドル円オーダー

買いのストップロスはないですね。
109.000まで下がってきたら売りのストップロスが狩られて急落するかもしれないです。
ドル円日足チャート

日足でもレンジです。
ボリバンのマイナス2シグマにタッチしているので、反発するかもですね。
もしくは、バンドウォークして下落していくかです。
どっちにいくかはまだわからないですね。
ドル円30分足チャート

30分足でもレンジです。

エントリー

経済指標を受けて、急騰しています。
ロングの含み益多かったからロングでエントリーしておけばよかったなー。
僕はここで逆バリでショートエントリーしました。
ロングの順バリに乗りたかったところですが、急騰しすぎているので、ずっとみていなかったら厳しいですね。
直近の高値が110.167
直近の安値が109.112
1円近く下がっていますね。100pipsです。
半値戻しというのがあるので、半値は50pipsですね。
なので、109.600あたりが半値です。
半値まで戻したあとはまた戻って行くことが多いみたいです。
なのでここでショートエントリーしてみました。
後日、答え合わせ

短時間で戻ってきたので利確しました。


8月米小売り売上高が7月よりも0.7%プラスだったみたいです。
9月米フィラデルフィア連銀製造業景況指数は30.7をつけたようです。

8月米小売り売上高の予想が-0.1%だったのに、結果が1.8%だったからかなりプラスだったんですね。
9月フィラデルフィア連銀製造業景況指数も予想が18.8だったのが、結果として30.7とよかったみたいです。